top of page
LINK
関連外部リンク
不登校に関する支援を行っている外部団体をご紹介します。
東京都立八王子拓真高校
高等学校
東京都立八王子拓真高校のご配慮により、ホームページをリンクさせていただきました。
東京都立八王子拓真高校は三部制(昼夜間定時制)・三修制(単位制)・普通科の高等学校です。定時制課程・普通科にⅠ部、Ⅱ部、Ⅲ部(夜間)が設置されています。
こちらには「一般枠」と「チャレンジ枠」の2つの受検枠があります。
「チャレンジ枠」は、小・中学校において不登校だったり、実力を出し切れなかった等、 様々な事情で学校への通学が困難であった生徒のための受検枠です。
「高校からはやり直したい」、「高校からはしっかり通いたい」という意欲のある方に対して、 チャンスを提供することを目的としています。ご興味・ご関心のある方はぜひホームページをご覧ください。
八王子市立高尾山学園
小中一貫教育校
八王子市立高尾山学園のご配慮により、ホームページをリンクさせていただきました。
高尾山学園は、不登校特例校です。
高尾山学園は、今までにない不登校対策のために市長が決断し、2004年に開校しました。
まずは家から出て、人とのかかわりを作り、学習につなげることで基礎学力の習得と社会性を育んでいくことを基本としています。
不登校とは、「心理的、情緒的、ないしは何らかの社会的要因や背景により、登校しないまたは登校したくてもできない児童・生徒で、病欠など以外で年間欠席日数が30日を超える」と定義されています。
不登校の子どもは、友達がいなかったり、学習に気持ちが向かないなど理由は様々ですが、多くの傷つき体験があり教員不信に陥っています。
高尾山学園を訪れる児童生徒と保護者は、「対人不安、学力不安、将来不安」3つの不安を訴えます。
高尾山学園に通う子どもたちの不登校となっている理由は色々ありますが大別すると以下の3つです。
1) 学校での支援が必要
2) 家庭への支援が必要
3) 本人への支援が必要
高尾山学園での主な取り組みは、
1)様々な登校への刺激や支援 キーワードは「楽しい・嬉しい・美味しい+安心感と知的好奇心」
・授業中の居場所(プレイルーム、相談室など)利用
・わかる楽しさやICTなども使った知的好奇心が高まる授業
・校外学習や体験講座などの様々な体験活動
・充実した支援体制(特別支援専門員、スクールカウンセラー/心理相談員、プレイルーム職員、指導補助員他)
2) 学習について
・教材の工夫、習熟度別のコース制学習(中2以上)、補習体制
・個の特性を理解した上での個のペースに合わせた集団指導
3)登校を安定させるには自己肯定感の醸成が重要
・わかった、できた、褒められた、協力しあえたなどの成功体験を積むこと
・教職員が連携し子どもたちが成長を実感できる様々な仕掛/仕組みづくり
などがあります。
印象的だったのは、黒沢正明校長先生の
「つまらない授業だったら、どうする?」
という質問でした。
「つまらない授業は、寝ているか、友達と遊ぶか、出歩きたくなってしまう。
でも、学校は、いずれをしても怒られる。
高尾山学園は、授業中でもコンディションが整っていなければ、プレイルームに行っていい。
そのため、面白くない授業は、誰も我慢をして受けなくなる。
だから、高尾山学園の先生の授業は、楽しいし面白いんです。」
楽しいつながりを広げていく。
高尾山学園は、そんな素敵な学校です。
ホームページをご覧ください。
まちだ多様な学び居場所ネットワーク
町田地域の不登校に悩む子どもや保護者を支援する
発起人の広田ゆう大さんのご配慮により、ホームページをリンクさせていただきました。
町田地域の多様な学び場や居場所作りに携わっている団体をはじめ、不登校に悩む子どもや保護者を支援する団体です。
町田地域の不登校の子どもたちに居場所を届けるため、多様な学びの場や居場所のマップを作成することで、子ども達が自分に合った場につながるサポートをしていきたいと思います。
このマップは、学校以外の学びの選択をした時に、必要な社会資源の情報が届かないことでこどもたちが自分らしく過ごすことができないという課題感から作成したものです。
このマップにより学校以外の選択をしたとしても、地域の中に「こんなに応援してくれるサポーター」がいるんだと気がついてもらうことで、多様な学び場・居場所の中でいきいきと過ごしていただきたいと願っています。
ホームページをご覧ください。
bottom of page